「Line 無料電話 着信音 変更」と検索して上位に挙がってくるのは、 music.jp 着信音ツール 着うた®・着メロ・着信音設定 Lineミュージック のいずれかを用いる方法ですが、いずれも、Lineと別のアプリを「設定+同時起動」する必要があります。これでは、無駄な手間とアプリのバックグラウンド起動を許すことになり、メモリ・バッテリーを無駄遣いしかねません。さらに後者の方法は、無料期間を過ぎれば有料です。 Line単体で実現するのが理想です。 そのために、中身をいじってしまいましょう。すなわち、 「apkファイル展開→音源差し替え→コンパイル,署名」 で、音源を直接置き換えることにします。 実験課程をまとめますが、今回使用したのは line lite ですのでご注意ください。 (以前までは line 7.15.1 を使っていたのですが、現時点でなぜか再現できていません。個人の力量無さが原因でしょう。コンパイル中にエラーが出てしまいます。line 9.1.1 でも同じでした) ※以下では自分の都合のいいように、ファイル名・パスワードを設定していますので、別の名前やパスワードが良いというこだわりのある方は、その部分につき以下の記述を読み替えてください。 用意するもの Line lite 2.5.1 apktool を使える環境 keytool を使える環境 apksigner を使える環境 記述が長くなるので、2回に分けます。 Line 単体で(別アプリ無しで) 無料電話着信音 オリジナル音源以外への変更手順 コンパイル (Line lite 編) その2
前回からの続き
11月28日に問い合わせて、連絡があったのが12月4日。6日は長い。
それは置いておくとして、その返信は以下の通りでした。
引用始
Rakuten miniの交換品につきましては、BAND1に対応している端末をお送りさせていただいております。
詳細につきましては、下記URLに記載がございますのでご確認のほどお願いいたします。
「対応周波数帯変更にともなう製品の交換対応について」
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001882/
引用終
このようなページがあったなんて。知らなかった。お恥ずかしい。
交換品として送られてきたRakutenMiniの製造番号(IMEI)は35167611414****だったので、これは「交換対応用」であることが明らかになりました。案内によると、交換対応用RakutenMiniの対応バンドは以下のとおりです。
WCDMA 1,5,6,19
LTE 1,3,5,18,19,26,28,38,41
前回、EngineeringModeで確認した対応バンドと一致しているので、Band1に対応していることは間違いないでしょう。
対応バンドから見ると、交換品は2番目のロット相当のようです。
RakutenMiniの中では最も多くのバンドに対応しているので、Band4が使われている北米や中南米はともかく(Band5でいけるのかな)、日本その他アジア、欧州で使う分には最も優遇されたロットなのでは。
コメント
コメントを投稿