「Line 無料電話 着信音 変更」と検索して上位に挙がってくるのは、 music.jp 着信音ツール 着うた®・着メロ・着信音設定 Lineミュージック のいずれかを用いる方法ですが、いずれも、Lineと別のアプリを「設定+同時起動」する必要があります。これでは、無駄な手間とアプリのバックグラウンド起動を許すことになり、メモリ・バッテリーを無駄遣いしかねません。さらに後者の方法は、無料期間を過ぎれば有料です。 Line単体で実現するのが理想です。 そのために、中身をいじってしまいましょう。すなわち、 「apkファイル展開→音源差し替え→コンパイル,署名」 で、音源を直接置き換えることにします。 実験課程をまとめますが、今回使用したのは line lite ですのでご注意ください。 (以前までは line 7.15.1 を使っていたのですが、現時点でなぜか再現できていません。個人の力量無さが原因でしょう。コンパイル中にエラーが出てしまいます。line 9.1.1 でも同じでした) ※以下では自分の都合のいいように、ファイル名・パスワードを設定していますので、別の名前やパスワードが良いというこだわりのある方は、その部分につき以下の記述を読み替えてください。 用意するもの Line lite 2.5.1 apktool を使える環境 keytool を使える環境 apksigner を使える環境 記述が長くなるので、2回に分けます。 Line 単体で(別アプリ無しで) 無料電話着信音 オリジナル音源以外への変更手順 コンパイル (Line lite 編) その2
もっとも有名なのはOpenGAppsですが、面白みがない、自分に合った構成がない、毎日更新されていて何か不安。
そういった場合には、BiTGAppsやNickGAppsを試すのも一つ。
BiTGApps
基本方針は"Googleサービスを利用できる最小限構成"。サイズは67MB - 80MBと小さい。
サポートリスト
• Facelock
• GoogleBackupTransport
• GoogleRestore
• GoogleSetupWizard
• GoogleLoginService
• GoogleCalendarSyncAdapter
• GoogleContactsSyncAdapter
• GoogleExtShared
• MarkupGoogle
• SoundPickerPrebuilt
• ConfigUpdater
• GoogleExtServices
• GoogleLoginService
• GoogleServicesFramework
• Phonesky
• PrebuiltGmsCore
• GoogleDialerFramework
• GoogleMapsFramework
• GoogleMediaEffectsFramework
セットアップウィザードは省略されていますが、アドオンの追加で対応可能(別途配布されているsetup-config.propをストレージに配置してBiTGAppsのインストールする)。
NickGApps
OpenGAppsとは違った味付けのパッケージが6つあり、Core » Basic » Omni » MACRO » Stock » Full の順番で大きくなります。
パッケージ
CORE
- Minimum Google Apps Required To Run Play Store.
- Google Play Store
- Gms Core
- Google Services Framework
- Google Contacts Sync Adapter
- Google Calendar Sync
- ExtraFiles (necessary files for Gapps to work)
BASIC
- Everything from Core
- Digital Wellbeing
- YouTube Vanced
OMNI
- Everything from Basic
- Google Dialer
- Google Messages (Replaces AOSP Messages)
- Google Contacts (Replaces AOSP Contacts)
- Google Carrier Services
MACRO
- Everything from Omni
- Pixel Setup Wizard
- Google Calculator
- Google Clock
- Google Drive
- Google Velvet (for voice unlock)
- Google Maps
- Gmail
- Google Photos
- Google Play Games
- Lawnchair
- Device Health Services
STOCK
- Everything from Macro
- Google Calendar (Replaces AOSP Calendar)
- Google Markup
- GBoard (Replaces AOSP keyboard)
- Google Sounds
- Google Wallpaper
- Google Feedback
- Google Partner Setup
FULL
- Everything from Stock.
- Google Play Books
- Google Keep
- Google Chrome
- Google Assistant
- Google Sound Recorder
- Google Play Music
- Device Personalization Services
面白いのは既定のYouTubeアプリがYouTube Vancedになっているところ。使っている人にとっては、いちいち入れ直さずに済むから楽でいいのかも。
アドオンと組み合わせると、ある程度自分好みの構成にできるのも利点(ちなみに、昔あったAroma GAppsは推奨されていないようです)。
アドオン
SETUP WIZARD
Flash Over Core/Basic/Omni Package To Get Google Setup Wizard.
LAWNCHAIR
The Launcher you love the most! Comes with lawnfeed (Doesn't replace Pixel Launcher!)
GOOGLE SOUND RECORDER
A Sound Recorder With Transcript Feature!
YOUTUBE VANCED
Flashable Zip Available In Both Dark And Black Version (Credits @Vanced Team).
GOOGLE VELVET
This Is Nothing But The Google App (To Enable Voice Unlock Feature)
GBOARD
Google Keyboard That Replaces Stock Aosp Keyboard.
GOOGLE CHROME
Your Favourite Browser!.
GOOGLE PHOTOS
An App That Gives You A Different Experience With Your Photos
GOOGLE MARKUP
You Know What It Does!
ADAWAY
Don't Like Ads? Flash This And Make Your Device Adfree!
PIXEL LIVE WALLPAPERS
Stunning Live Wallpapers From Pixel 4
どれを入れる?
個人的にはセットアップウィザードが必要。昔はTinanium Backupを使っていましたが、最近はもっぱらクラウドで復元しています。その方が通知問題が起こりにくい?
なるべくコンパクトなGAppsの方が安定するとは思いますが、復元中のダウンロードとかを省きたいなら、いっそNickGAppsのFullでもいいかもしれません。
コメント
コメントを投稿