「Line 無料電話 着信音 変更」と検索して上位に挙がってくるのは、 music.jp 着信音ツール 着うた®・着メロ・着信音設定 Lineミュージック のいずれかを用いる方法ですが、いずれも、Lineと別のアプリを「設定+同時起動」する必要があります。これでは、無駄な手間とアプリのバックグラウンド起動を許すことになり、メモリ・バッテリーを無駄遣いしかねません。さらに後者の方法は、無料期間を過ぎれば有料です。 Line単体で実現するのが理想です。 そのために、中身をいじってしまいましょう。すなわち、 「apkファイル展開→音源差し替え→コンパイル,署名」 で、音源を直接置き換えることにします。 実験課程をまとめますが、今回使用したのは line lite ですのでご注意ください。 (以前までは line 7.15.1 を使っていたのですが、現時点でなぜか再現できていません。個人の力量無さが原因でしょう。コンパイル中にエラーが出てしまいます。line 9.1.1 でも同じでした) ※以下では自分の都合のいいように、ファイル名・パスワードを設定していますので、別の名前やパスワードが良いというこだわりのある方は、その部分につき以下の記述を読み替えてください。 用意するもの Line lite 2.5.1 apktool を使える環境 keytool を使える環境 apksigner を使える環境 記述が長くなるので、2回に分けます。 Line 単体で(別アプリ無しで) 無料電話着信音 オリジナル音源以外への変更手順 コンパイル (Line lite 編) その2
ここ数カ月間使っていたSonicBSVさんのSYBERIA OS Android10がラグってきたので、他のカスタムロムを試すことに。xda, 4pda, telegram channel から散策。
Xiaomi Redmi 4 Prime ROMs, Kernels, Recoveries, & Other Development
Xiaomi Redmi 4 Prime - Неофициальные прошивки
MARKW Discussion [Channel]
https://t.me/Chat4pro
MARKW Update [Redmi 4 Prime]
https://t.me/update4pro
色々入れるも再起動繰り返してつらい。ファームウェアとかリカバリとかが悪さしてるのかと思って、一度XiaoMIFlashで公式グローバルロムごとそれらをクリーンインストールしました。
ShihadZzzさんのロムは除外することに。更新頻度が多すぎる(毎日とか。Stabeleとか付けてくれないので、どれを使えばいいのやら)。また、Havoc OSとかLenage OS、AOSP EXTENDEDとか多くのロムを抱えているから、それぞれのロムの管理がおざなりになりそう(勝手な思い込み)。
telegramや4PDAで探していると、redispadeさんのCrDroidを発見。前回入れたときには、最近の履歴画面がカクツクなど、あまり良い印象は無かったのですが、大規模アップデートがあったときを除いてセキュリティパッチ更新のために月ごとアップデートされるだけらしいので、管理しやすそう。XDAでも公開されているし、チェックしやすい。
ということで、これに決定。xdaの該当スレッドからダウンロード
リカバリでフォーマットしてからインストールしました。
リカバリはロムと同じくredispadeさんの3.4.0-1-markwを使用。
https://github.com/redispade/device_xiaomi_markw_twrp/releases/latest
ブートして少しいじってみたところ、今のところ問題ありません。
gappsはまだ入れていませんが、open_gapps-arm64-10.0-pico-20200721.zipを入れる予定です。
コメント
コメントを投稿