スキップしてメイン コンテンツに移動

注目の投稿

Line をデコードして着信音を直接書き換える(Line lite 編)その1

「Line 無料電話 着信音 変更」と検索して上位に挙がってくるのは、 music.jp 着信音ツール 着うた®・着メロ・着信音設定 Lineミュージック のいずれかを用いる方法ですが、いずれも、Lineと別のアプリを「設定+同時起動」する必要があります。これでは、無駄な手間とアプリのバックグラウンド起動を許すことになり、メモリ・バッテリーを無駄遣いしかねません。さらに後者の方法は、無料期間を過ぎれば有料です。 Line単体で実現するのが理想です。 そのために、中身をいじってしまいましょう。すなわち、 「apkファイル展開→音源差し替え→コンパイル,署名」 で、音源を直接置き換えることにします。 実験課程をまとめますが、今回使用したのは line lite ですのでご注意ください。 (以前までは line 7.15.1 を使っていたのですが、現時点でなぜか再現できていません。個人の力量無さが原因でしょう。コンパイル中にエラーが出てしまいます。line 9.1.1 でも同じでした) ※以下では自分の都合のいいように、ファイル名・パスワードを設定していますので、別の名前やパスワードが良いというこだわりのある方は、その部分につき以下の記述を読み替えてください。 用意するもの Line lite 2.5.1 apktool を使える環境 keytool を使える環境 apksigner を使える環境 記述が長くなるので、2回に分けます。 Line 単体で(別アプリ無しで) 無料電話着信音 オリジナル音源以外への変更手順 コンパイル (Line lite 編) その2 

カルシウムを補う良いもの見つけた話



骨密度が低かったなんて

骨密度を測定する機会がありまして、自信満々で測ってもらったところ、平均以下の結果となり落ち込んでおります。骨も太く、よく食べよく眠る健康体質を自称していただけにショック。
カルシウムは骨密度維持のためだけでなく、妊娠中毒症等の胎盤機能低下の改善のためにも、積極的な摂取が求められるよう。
改善の鍵は食生活にありと昔から言ったもので、何から始めようかと悩むも答えは見つからず。とりあえず牛乳を飲もう。魚を食べよう。そう思うのですが、毎日のこととなると億劫です。


厚生労働省によると一日あたりの目安量は成人で600mgから900mgのようです。これを満たそうと思うとなかなか、いやかなり大変

手を出したもの

まず手を出したのは幼児用の粉ミルク「チルミル」。手元にあったので。


でもでも、乳頭が多く私の体質ではお腹がゆるゆる祭りで即トイレ難民になりかねません。栄養が豊富すぎておできやニキビができることもあったり。
大人用粉ミルクもありますが、毎度となると出費が痛い

HalthyClub ヘルシークラブ 骨にカルシウムプラス! ウエハース バニラ味


そこで見つけたのがこれ。
ハマダコンフェクト株式会社という兵庫県加古川市の会社が製造しているらしいです。

どうせよくある"なんちゃって健康お菓子"でしょーと思って見ると


ん、ん~っっ!?一枚でカルシウム340mgだとぉ~~!?
じゃあこれと牛乳一杯で560mg摂取できるのか。
牛乳は2杯ぐらい飲むときありますし、朝昼晩の食事でもカルシウムを補えるから、目安量にグーッと近づくぞ!
その他の栄養素はこちら

ビタミンDも配合

カルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDが3μg含まれていて、これは一日の目安量5μgの約6割に及ぶ。すごい。

安い

驚きの一袋397円(2021/01/03現在)。一日一枚食べても一ヶ月約300円
神かよ・・・。

問題は味。






ウエハースはサクッとしていて、中のバニラクリームもしつこくない・・・。なんだこれは。いい意味でただのお菓子だ。美味しい普通の三時のおやつ

保存もかんたん

個包装タイプなのでどこへでも持ち出せるし、まとめて湿気ることもない。ウエハースだからか賞味期限も長い。小さいから場所を取らない。完璧だ・・・。

とりあえず

当分の間は毎日欠かさずこのウエハースを食べ続けることにしました。
今度の骨密度検査が楽しみだね。

まとめ買いはこちらで

コメント

このブログの人気の投稿

通知問題に終止符を打ちたい。その6 再起動してもDozeモードの無効化を維持

再起動するとDozeモードが有効化されるので、以下のように方法でDozeモードを維持させましょう。 まず、PCからDozeモードを無効化する場合、以下のコマンドを使います。 adb shell dumpsys deviceidle disable https://forum.xda-developers.com/oneplus-6t/how-to/guide-notification-fix-100-t3865551 再起動するとDozeモードが有効化されるので、それが面倒な場合、何らかの作業が必要です。 ただ、 Disable doze は有料ですし、 Doze Settings Editor は pie に対応していません。Oneplus 6T には、 OOS_Doze_Disabler.zip  という パッチを当てる方法もあるようですが、私の redmi 4 pro に適用できるか不明です。 そこで、普段から使っている  Automagic  の、execute root command アクションで対応することにしました 。

設定画面がなくても大丈夫。指紋認証時のバイブレーションをオフにする。

序 振動する分のバッテリーがもったいなく 感じられるので、普段からオフにしています。 通常のAndroidなら、設定アプリの音(Sound)タブかユーザー補助(Accessibility service)タブにオンオフの切り替えスイッチがあると思われます。 ですが、Xiaomi Redmi4proに焼いて遊んでいるカスタムロム(lineage-17.1-20201206-UNOFFICIAL-markw)の 設定画面にはスイッチが表示されません 。困った。 XDA ではGravity Box (xposed)やVibraFix(削除済み)を入れるという方法が紹介されていますが、面倒。そこで、 プロパティを直接編集 することに。 今回は無料アプリ「SetEdit」を使います。 再起動しても変更が維持 されたままなので、一度編集すればOK。 SetEdit (Settings Database Editor) 開発元: 4A 価格:無料 平均評価: 4.1/5(合計4,633件) インストール:100万回以上 (2020年12月25日時点) 方法 起動して画面中央にある"haptic_feedback_intesity" プロパティをタップします。 Edit Valueをタップします。 振動がオンの場合、値は"2"になっているはずです。 これを"0"に変更 し、Save Changesをタップして終了です。 指紋認証時のバイブがオフになりました。 オンにしたい場合は、値を"2"に 戻しましょう。

Rakuten miniの表示領域はimmersive mode強制オン+LMT launcherで

immersive modeをONにしよう。 rakuten miniのディスプレイは小さいので、ステータスバーとナビゲーションバーを隠して表示領域を広げましょう。だいぶ見やすくなります。 隠すといっても、スワイプすればいつでも表示されるので安心。 ADBを使うだけなので、非root端末でも大丈夫。 (参考: Enable Immersive Mode on Android without Root ) ADBを実行する環境が整ったら、以下のコマンドを使います。 adb shell settings put global policy_control immersive.full=* ※ステータスバーとナビゲーションバーのどちらかだけ隠したいときは以下のコマンドを使います。 ・ステータスバーだけ adb shell settings put global policy_control immersive.status=* ・ ナビゲーションバーだけ adb shell settings put global policy_control immersive.navigation=* 元に戻したいときは以下のコマンドを使います。  adb shell settings put global policy_control null* 画面外からスワイプすれば、ステータスバーナビゲーションバーが一時的に表示されます。 ホームボタンや戻るボタンを押すたびに いちいちナビゲーションバーを出すのは面倒 なので、 LMT launcher を使うと手間が省けます。