「Line 無料電話 着信音 変更」と検索して上位に挙がってくるのは、 music.jp 着信音ツール 着うた®・着メロ・着信音設定 Lineミュージック のいずれかを用いる方法ですが、いずれも、Lineと別のアプリを「設定+同時起動」する必要があります。これでは、無駄な手間とアプリのバックグラウンド起動を許すことになり、メモリ・バッテリーを無駄遣いしかねません。さらに後者の方法は、無料期間を過ぎれば有料です。 Line単体で実現するのが理想です。 そのために、中身をいじってしまいましょう。すなわち、 「apkファイル展開→音源差し替え→コンパイル,署名」 で、音源を直接置き換えることにします。 実験課程をまとめますが、今回使用したのは line lite ですのでご注意ください。 (以前までは line 7.15.1 を使っていたのですが、現時点でなぜか再現できていません。個人の力量無さが原因でしょう。コンパイル中にエラーが出てしまいます。line 9.1.1 でも同じでした) ※以下では自分の都合のいいように、ファイル名・パスワードを設定していますので、別の名前やパスワードが良いというこだわりのある方は、その部分につき以下の記述を読み替えてください。 用意するもの Line lite 2.5.1 apktool を使える環境 keytool を使える環境 apksigner を使える環境 記述が長くなるので、2回に分けます。 Line 単体で(別アプリ無しで) 無料電話着信音 オリジナル音源以外への変更手順 コンパイル (Line lite 編) その2
音楽の変更だけならv10.9.3で再現できたので、別の記事にまとめる予定です。曲名の変更は上手くいかずじまい。。。
以下は何かに役立つかもしれないので、置いておきます。
ーーーーーーーーーー
現在再現できていません。
今回は、成功した当時の古いバージョンを例とします。
前回と異なるのは、中身の変更方法手順と方法です。すなわち、1.音楽ファイルの置き換えと、2.曲名の反映方法です。デコンパイル・署名・コンパイルその他については同様ですので、省きます。
original.m4a
melody.m4a
voice.m4a
ring.m4a
のそれぞれを、好みの音楽と置き換えます。置き換えの際、それぞれリネームしてください。
下線部がアプリ内で表示される曲名です。置き換えるファイル名と対応させてください。
つまり、日本語表示でLINEを使う場合で、例えば、
original.m4a → Heated Mind.m4a
melody.m4a → Varma.m4a
voice.m4a → Loki.m4a
ring.m4a → ぱんつ大戦.m4a
という風に置き換えるとすれば、res\values-ja\string.xml内を以下のように書き換えることになります。すなわち、
<string name="settings_ringtone_default1">木琴</string>
<string name="settings_ringtone_default2">春</string>
<string name="settings_ringtone_default3">LINE</string>
<string name="settings_ringtone_default4">呼び出し音</string>
から
<string name="settings_ringtone_default1">Heated Mind</string>
<string name="settings_ringtone_default2">Varma</string>
<string name="settings_ringtone_default3">Loki</string>
<string name="settings_ringtone_default4">ぱんつ大戦</string>
とすることになります。
以上です。コンパイルしたものを操作する動画を上げるので、ご参考ください。
現在再現できていません。
今回は、成功した当時の古いバージョンを例とします。
用意するもの
- Line 7.15.1
- apktool を使える環境
- keytool を使える環境
- apksigner を使える環境
前回と異なるのは、中身の変更方法手順と方法です。すなわち、1.音楽ファイルの置き換えと、2.曲名の反映方法です。デコンパイル・署名・コンパイルその他については同様ですので、省きます。
1.音楽ファイルの置き換え
展開されたフォルダ内の \res\raw にある、original.m4a
melody.m4a
voice.m4a
ring.m4a
のそれぞれを、好みの音楽と置き換えます。置き換えの際、それぞれリネームしてください。
2.曲名の反映方法
それぞれの表示は、\res\values\strings.xml の以下に対応しています。
"original"
<string name="settings_ringtone_default1">Xylophone</string>
"melody"
<string name="settings_ringtone_default2">Spring</string>
"voice"
<string name="settings_ringtone_default3">LINE</string>
"ring"
<string name="settings_ringtone_default4">Telephone ring</string>
<string name="settings_ringtone_default1">Xylophone</string>
"melody"
<string name="settings_ringtone_default2">Spring</string>
"voice"
<string name="settings_ringtone_default3">LINE</string>
"ring"
<string name="settings_ringtone_default4">Telephone ring</string>
下線部がアプリ内で表示される曲名です。置き換えるファイル名と対応させてください。
つまり、日本語表示でLINEを使う場合で、例えば、
original.m4a → Heated Mind.m4a
melody.m4a → Varma.m4a
voice.m4a → Loki.m4a
ring.m4a → ぱんつ大戦.m4a
という風に置き換えるとすれば、res\values-ja\string.xml内を以下のように書き換えることになります。すなわち、
<string name="settings_ringtone_default1">木琴</string>
<string name="settings_ringtone_default2">春</string>
<string name="settings_ringtone_default3">LINE</string>
<string name="settings_ringtone_default4">呼び出し音</string>
から
<string name="settings_ringtone_default1">Heated Mind</string>
<string name="settings_ringtone_default2">Varma</string>
<string name="settings_ringtone_default3">Loki</string>
<string name="settings_ringtone_default4">ぱんつ大戦</string>
とすることになります。
以上です。コンパイルしたものを操作する動画を上げるので、ご参考ください。
コメント
コメントを投稿