「Line 無料電話 着信音 変更」と検索して上位に挙がってくるのは、 music.jp 着信音ツール 着うた®・着メロ・着信音設定 Lineミュージック のいずれかを用いる方法ですが、いずれも、Lineと別のアプリを「設定+同時起動」する必要があります。これでは、無駄な手間とアプリのバックグラウンド起動を許すことになり、メモリ・バッテリーを無駄遣いしかねません。さらに後者の方法は、無料期間を過ぎれば有料です。 Line単体で実現するのが理想です。 そのために、中身をいじってしまいましょう。すなわち、 「apkファイル展開→音源差し替え→コンパイル,署名」 で、音源を直接置き換えることにします。 実験課程をまとめますが、今回使用したのは line lite ですのでご注意ください。 (以前までは line 7.15.1 を使っていたのですが、現時点でなぜか再現できていません。個人の力量無さが原因でしょう。コンパイル中にエラーが出てしまいます。line 9.1.1 でも同じでした) ※以下では自分の都合のいいように、ファイル名・パスワードを設定していますので、別の名前やパスワードが良いというこだわりのある方は、その部分につき以下の記述を読み替えてください。 用意するもの Line lite 2.5.1 apktool を使える環境 keytool を使える環境 apksigner を使える環境 記述が長くなるので、2回に分けます。 Line 単体で(別アプリ無しで) 無料電話着信音 オリジナル音源以外への変更手順 コンパイル (Line lite 編) その2
前回の続きです。
それでは、nuro光の公式ページには何が書かれているでしょうか。
ーーーーーーーー
「NURO 光 でんわ」で継続利用できる電話番号は、NTT加入電話で発番された番号に限ります。NTT加入電話以外で新しく提供された電話番号(NTT ひかり電話、auひかり電話など)は継続利用できません。ただし、お客さまの電話番号がNURO 光サービスの提供エリア外のNTT局でご利用されている場合は、継続利用できません。
ーーーーーーーー
これによると、NTT加入電話で発番された番号でありさえすればいいので、NURO 光回線と同時に番号ポータビリティを申し込めば問題なしと読めます。
ただ、気になる点があります。nuro光の公式ページには、NTT加入電話からNURO光でんわへの乗り換えについての記述はあれど、光でんわからの乗り換えについて記載がありません。
ーーーーーーーー
NTT から NURO 光 でんわに切り替えた後、再度番号ポータビリティを利用して NTT に電話番号を戻す場合は、解約費用が発生いたします。 ……また、NURO 光 でんわへ電話番号を移行した際に、NTT 回線の休止をおこなっているため、NTT 回線の再開費用が発生いたします。 ※ 加入電話・ライトプランをご利用されていた場合などで、NURO 光 でんわへの切り替え時に NTT 回線を解約されている場合は、NTT 回線に戻すことはできません。https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000012232
ーーーーーーーー
ひかり電話には休止という仕組みが無いため、ここで述べられているnuro光の番号ポータビリティとは、加入電話からの乗り換えのみを予定している、とも読めます。
似たようなところで、例えば、フレッツひかり電話からeoひかり電話に直接は乗り換えられません。
ーーーーーーーー
NTTでご利用の06や078などではじまる電話番号であれば、eo光電話でも継続利用(番号ポータビリティー)することができます。……ただし、次の場合は番号ポータビリティーすることができません。……NTT西日本「ひかり電話」や、NTT西日本以外の電話サービス提供事業者が発行した電話番号をご利用の場合https://support.eonet.jp/usqa/service/denwa/course/basic/3000384_10393.html
ーーーーーーーー
となると、一度フレッツひかり電話を加入電話に戻す必要があるのでしょうか。この場合、再利用料と工事費が別途かかります。
ーーーーーーーー
現在NTT西日本の加入電話等にてご利用中の電話番号をそのまま利用される場合、加入電話等は利用休止させていただきます。
ーーーーーーーー
電話を再開する工事費 2,200円~11,000円程度(税込)
続きます。
コメント
コメントを投稿