「Line 無料電話 着信音 変更」と検索して上位に挙がってくるのは、 music.jp 着信音ツール 着うた®・着メロ・着信音設定 Lineミュージック のいずれかを用いる方法ですが、いずれも、Lineと別のアプリを「設定+同時起動」する必要があります。これでは、無駄な手間とアプリのバックグラウンド起動を許すことになり、メモリ・バッテリーを無駄遣いしかねません。さらに後者の方法は、無料期間を過ぎれば有料です。 Line単体で実現するのが理想です。 そのために、中身をいじってしまいましょう。すなわち、 「apkファイル展開→音源差し替え→コンパイル,署名」 で、音源を直接置き換えることにします。 実験課程をまとめますが、今回使用したのは line lite ですのでご注意ください。 (以前までは line 7.15.1 を使っていたのですが、現時点でなぜか再現できていません。個人の力量無さが原因でしょう。コンパイル中にエラーが出てしまいます。line 9.1.1 でも同じでした) ※以下では自分の都合のいいように、ファイル名・パスワードを設定していますので、別の名前やパスワードが良いというこだわりのある方は、その部分につき以下の記述を読み替えてください。 用意するもの Line lite 2.5.1 apktool を使える環境 keytool を使える環境 apksigner を使える環境 記述が長くなるので、2回に分けます。 Line 単体で(別アプリ無しで) 無料電話着信音 オリジナル音源以外への変更手順 コンパイル (Line lite 編) その2
antutu v8で9万台後半のスコア。サクサクとは言えませんが。まだまだ使えます。今度動画を上げようかな。
2017年にXiaomi の Redmi 4 pro (prime)を購入して以来、メインのAndroid機として使っています。
発売当初はミドル機でした。geekbuyingで20000万以下。約14cmでコンパクトながら、バッテリーは4000mAhの大容量。名機だと思っています。同じようなの出ないかな。
公式のアップデートはとっくに終わっているので、カスタムROMを焼いています。
昔はxdaやxiaomi.euから探していたのですが、最近はもっぱら4pdaとtelegramです。
今のロムは syberia_markw-v3.6-20200507-2320-UNOFFICIAL。一応Android 10のようです。
最近のAndroidでいうと、snapdragon630450搭載のArrows M05とスコアが並ぶぐらい。
今はいいスコアが出ていますが、前のROMはひどかった。crdroidを入れていたのですが、その時のスコアがこちら。
同じハードでもここまで変わるなんて。実際、twitterアプリですら起動に5秒かかるぐらいもっさりしていました。
コメント
コメントを投稿